かわいふれあい人権標語
かわいふれあい人権標語
“誰もが人として大切にされる、住みよい河合のまちづくり”を目的とした、かわいヒューマンライフ推進委員会主催の人権啓発事業です。入賞作品は「かわいフェスタ」で表彰、「コミセンだより」で発表、そして、「かわい人権啓発グッズ」で活用させていただきます。
園児の部
亀鶴こども園・中央こども園・粟生こども園の年長園児対象
最優秀賞各1点、優秀賞各4点
一般の部
応募用紙を河合地区全戸配布、及び「コミセンかわい」に配置
最優秀賞1点、優秀賞6点
令和5年度入賞作品
★最優秀賞、◎優秀賞(敬称略)
亀鶴こども園
| ★ともだちの いいとこ たくさん みつけよう | 大谷 芽奈 |
| ◎ありがとう こころぽかぽか まほうのことば | 掘井 愛菜 |
| ◎すてきだね きみのえがおと ありがとう | 矢野 翔麻 |
| ◎すてきだな みんなの こせい ひかってる | 新幸 梨央奈 |
| ◎ありがとう ごめんなさいは じぶんから | 松本 瑠愛 |
中央こども園
| ★ごめんねと 言える勇気を 忘れない | 河合 凛 |
| ◎だいじょうぶ? そのひとことが あたたかい | 河合 勇樹 |
| ◎あいさつは みんなをつなぐ えがおの輪 | 寺越 結加 |
| ◎あいさつを した その日から おともだち | 福本 想花 |
| ◎おはようと げんきにあいさつ うれしいよ | 洞井 壮 |
粟生こども園
| ★ともだちに もらうやさしさ たからもの | 大村 栄瑠 |
| ◎ありがとう あしたはだれに いえるかな | 竹尾 穂香 |
| ◎咲かせよう えがおいっぱい ひまわりの町 | 杉岡 煌介 |
| ◎ひとりひとりちがうけど どの子も だいじな おともだち | 菊万 佳穂 |
| ◎ごめんなさい すなおなきもち つたえよう | 藤井 陽葵 |
一般
| ★すこやかな 未来ある子を 見守る目 | 塚本 光子 |
| ◎よーくみて だれももってる いいところ | 井上 萌 |
| ◎その一言が 誰かの人生 かえるかも | 岩下 保子 |
| ◎あいさつで 心華やか 地域の和 | 泰永 紀雅 |
| ◎おはようと 一言かわす だけでいい | 大塚 好 |
| ◎大丈夫? のぞき込む目が かわいくて | 岡田 真由美 |
| ◎他人(ひと)と違う それがどうした 個性だよ | 江藤 謙次 |
この記事に関するお問い合わせ先
市民安全部 くらし安心グループ
〒675-1380 兵庫県小野市中島町531番地
(いじめ・男女共同参画推進)
電話番号:0794-63-4311
(人権)
電話番号:0794-63-1243
(共通)
ファックス:0794-63-3690
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年01月23日