第2回さわやか交流塾
日程 | 12月1日(金曜日) |
---|---|
時間 | 午後7時から |
場所 | コミセンかわい |
内容
啓発映画視聴
バースデイ
テーマ
性の多様性を認め合う~誰もが自分らしく生きられる社会をめざして~
- 人権啓発ビデオ「バースデイ」を視聴し、性的マイノリティについて社会理解が進まず、差別や偏見・配慮に欠けた対応などで、自身の思いや悩みを打ち明けることが難しい。周囲の無理解に苦悩し、生きづらさを感じている人権問題があることを理解する。問題の解決には知識と相互理解が大切であることを学ぶ。
心に残った言葉
「LGBTの人も自分らしく生きる」「カミングアウト」「アウティング」「多様性」「アライ」
「あなたらしく生きてくれたら良い」「普通は人それぞれ違う」「笑って生きられたらいい」
「“普通”は人の数だけあるのに(なぜ、自分の)“普通”を押し付けるのだろう?」など。
参加者の感想など
- 誰もが自分らしく笑って暮らせる社会になる様に人を尊重していけたらと思います。
- 多様性を認める。
- 当人が一番つらいことがわかった。
- 性的少数者が身近にいることを意識して発言する事により、人を苦しめない事につながる。
- 多様性への理解が増した気がする。
- 身近で会ったら受け入れたいと感じた。
- その人が幸せに感じて生きることは誰も反対できない。
など、映画を視聴して当事者やその周囲の人に対して、理解と私たちがどのような働きかけができるのかを考えることができました。

この記事に関するお問い合わせ先
市民安全部 くらし安心グループ
〒675-1380 兵庫県小野市中島町531番地
(いじめ・男女共同参画推進)
電話番号:0794-63-4311
(人権)
電話番号:0794-63-1243
(共通)
ファックス:0794-63-3690
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年12月21日