性的マイノリティ

更新日:2025年10月15日

学習の目的

人それぞれに「多様な性・多様な生き方」があることを知る。

講演会「パパは女子高生だった ~自分らしく生きること~」 講師 前田 良さん

感想

心と身体の性の不一致を乗り越え、愛する家族と前向きに自分らしく生きるまでの心の葛藤や自分の身体のことなど明るく淡々と話された。

具体的な実体験を聞いて

  • いろんな性があること。
  • 自分の思いや生き方を理解してくれる人に出会うことで救われる。
  • このような悩みのある人の支えになってほしい。
  • 誰もが自分らしく生きていけるように、お互い思いやり、個人の生き方を尊重し共感することの大切さに気づけた。
講演会「パパは女子高生だった ~自分らしく生きること~」の画像1

講演会の様子

講演会「パパは女子高生だった ~自分らしく生きること~」の画像2

この記事に関するお問い合わせ先

市民安全部 くらし安心グループ
〒675-1380 兵庫県小野市中島町531番地
(いじめ・男女共同参画推進)
電話番号:0794-63-4311
(人権)
電話番号:0794-63-1243
(共通)
ファックス:0794-63-3690

メールフォームによるお問い合わせ