第6回人権アップ講座
日時 | 令和3年10月29日(金曜日)19時30分から21時 |
場所 | コミセン下東条 集会室 |
取組の内容
「地域での引きこもり支援」と題し、兵庫県ひきこもり相談支援センター播磨ブランチの保健師、都出恵さんに講演いただいた。まず初めに8050問題をテーマに作られたDVD「カンパニュラの夢」を視聴し、ひきこもりにつて考えた。都出さんは、学校での不登校相談やひきこもりの相談、支援の活動をされており、具体的なお話の中に地域でできる役割や支援、接し方など、私たちは地域でどう動いたら良いのか考えるきっかけとなった。
参加者の中から、ひきこもりは「他人事だと思っていた」「知らないふりをしないで声をかけてみよう」「きっかけづくりが重要」「家族のコミュニケーション、人間愛が大切」「自分も他人から必要とされる人でありたい」など声があった。それぞれ色々なことを感じて講演会が有意義であったという意見が多かった。
更新日:2022年03月08日