令和6年兵庫県知事選挙(令和6年11月17日執行)
兵庫県知事選挙(令和6年11月17日執行)
候補者情報
候補者の情報については、兵庫県のホームページをご確認ください(兵庫県選挙管理委員会のサイトへ移動します)
小野市で投票できる方
日本国籍で、平成18年11月18日以前に生まれ、令和6年7月30日以前から引き続き市内に住み、住民基本台帳に登録されている方。最近住所を移された方は、下の表に注意してください。
届出の別 | 届出の日 | 投票場所・可否 | |
小野市へ 転入 |
兵庫県以外の都道府県から転入された方 | 令和6年7月30日以前に転入届出 | 小野市で投票できます |
令和6年7月31日以降に転入届出 | 投票できません | ||
兵庫県内の他の市町から転入された方 | 令和6年7月30日以前に転入届出 | 小野市で投票できます | |
令和6年7月31日以降に転入届出 | 旧住所地で投票できます。 「引き続き県内居住証明書」をご準備ください。 |
||
小野市から 転出 |
他の都道府県へ転出された方 | 時期を問わず | 投票できません |
兵庫県内の他の市町村に転出された方 | 令和6年7月30日以前に転入届出 | 新住所地で投票できます | |
令和6年7月31日以降に転入届出 | 小野市で投票できます。 「引き続き県内居住証明書」をご準備ください。 |
||
小野市内で 転居 |
小野市で投票できます |
「引き続き県内居住証明書」とは、継続して県内に住んでいることを、投票する際に証明するためのものです。
(どこの市区町村でも住民票担当窓口で発行できます。運転免許証、マイナンバーカード等本人確認書類を持参し、交付申請してください。)
施設や病院での不在者投票
兵庫県の選挙管理委員会が指定する病院や老人ホーム等に入院(入所)している方は、施設の管理者に申し出れば、施設の中で不在者投票ができます。
代理・点字投票
身体に障がいがある方や目の不自由な方で、投票用紙に候補者の氏名が書けない方は、投票所の係員に、代理投票又は点字投票を希望する旨を申し出てください。
投票日
令和6年11月17日(日曜日) 7時~20時
期日前投票所
場所:小野市役所 1階多目的ルーム (小野市中島町531番地)
期間:令和6年11月1日(金曜日)~11月16日(土曜日) 8時30分~20時
当日投票所
滞在地での不在者投票
選挙の期間中、所用や旅行などで遠隔地に滞在しており、選挙人名簿に登録されている市区町村で投票することができない場合には、滞在地の市区町村選挙管理委員会で不在者投票をすることができます。
「不在者投票請求書兼宣誓書」に必要事項を記載のうえ、郵送または持参によりに請求してください。
更新日:2024年11月01日