「第11回小野ハーフマラソン2024」ボランティアスタッフ募集!(終了)

更新日:2024年09月21日

※申込受付は終了しました。

令和6年5月30日(木曜日)より、「第11回小野ハーフマラソン2024」ボランティアスタッフ募集中です。

大会名

Ring of Red 第11回小野ハーフマラソン2024

活動日

令和6年12月8日(日曜日)7時から14時まで※役割によって時間が前後する場合があります。

活動場所

大池総合公園、うるおい交流館エクラ並びに小野市域

活動内容

選手受付、沿道整理、手荷物預かり、ランナー誘導、完走者対応等

※内容は変更する場合があります。

募集定員

個人・団体合わせて500人※先着順

募集期間

令和6年5月30日(木曜日)から令和6年9月20日(金曜日)まで

※定員になり次第、締め切ります。

申込条件

・15歳以上の方 中学生不可

※中学生の部活動単位等(引率有)での参加は可能。

・指定した活動日・場所で活動が可能な方

※活動は長時間にわたり、立ったままでの活動が主となります。

※雨天の場合も、警報等で中止にならない限り、活動いただきます。

支給物

記念品、スタッフ用ベスト、ボランティア証明書(希望者のみ)、昼食(弁当)

※雨天時は、各自でカッパをご用意ください。

申込方法

小野市公式LINE

【小野市公式LINE】

つぎのサイトから申込みをしてください。

小野市公式LINE(外部リンク)※友だち追加要

5名以上のグループで申込みされる場合は添付の用紙により、下記申込先までメールによりご提出ください。

グループボランティア申込書(5名以上を超える場合)(Excelファイル:19.4KB)

注意事項

・同一人物での複数・重複の申込みはできません。
・昼食・飲料は実行委員会で用意します。
日当、交通費等の支給はありません。
・スタッフの荷物を預ける場所はありません。
携行品等の管理は各自で行ってください。
・スタッフが更衣する場所はありません。
・動きやすい服装でお越しください。
・当日の活動内容は実行委員会にて選定しますので、ご意向に沿えない場合もあります。
・ボランティア参加者は、傷害保険に一括加入します。
事故や怪我があった場合は、保険の適用範囲で対応します。
(保険料の個人負担はありません)

個人情報の取り扱いについて

・主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関係法令等を遵守し、個人情報を取り扱います。
・小野ハーフマラソンに関連するボランティア活動を円滑に行うことを目的とし、活動内容連絡・説明会開催案内・出欠管理・関連資料発送・登録情報の確認・アンケート・傷害保険申込のために利用します。
※実行委員会事務局から申込内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。

申込先

小野ハーフマラソン実行委員会事務局(市教育委員会スポーツ振興課内)

【窓口受付時間】平日9:00~17:00
【ファクス】0794-63-1842
【E-mail】taiiku@city.ono.hyogo.jp

※ファクスは終日受付(最終日を除く)

ボランティアスタッフ参加申込書(PDFファイル:2.1MB)

 

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育管理部 スポーツ振興課
〒675-1380 兵庫県小野市中島町531番地
電話番号:0794-63-2591

メールフォームによるお問い合わせ