小野市美術展開催
絵画、書道、写真、彫塑・工芸の4部門で応募いただいた中から、入選作品を展示します。
第49回小野市美術展
日時 |
令和6年11月7日(木曜)から11月10日(日曜)まで |
---|---|
場所 | うるおい交流館エクラ 市民交流ホール |
審査講評
彫刻・工芸の部の審査講評を行います。
●審査講評の詳細
(1)日 時 令和6年11月10日(日曜)
(2)場 所 うるおい交流館エクラ 市民交流ホールホワイエ
表彰式
●各部門上位3賞
(1)日 時 令和6年11月10日(日曜) 10:00~
(2)会 場 うるおい交流館エクラ エクラホール
※市民文化賞表彰式と合同で行います。
●各部門上位6賞、奨励賞
(1)日 時 令和6年11月10日(日曜) 13:00~
(2)会 場 うるおい交流館エクラ 市民交流ホールホワイエ
※上位3賞受賞者を紹介後、その他の賞の表彰を行います。
入賞者
※異体字は表示されません。ご了承ください。
絵画の部
賞名 | 作品名 | 氏名 |
---|---|---|
市長賞 | Beyond The Time | 赤秀 利成 |
議長賞 | GLOBAL VILLAGE | 東郷 武久 |
教育長賞 | 華 | 米田 三枝 |
文化連盟会長賞 | 秋日和の散歩 | 藤城 三千子 |
商工会議所会頭賞 | 鍛冶屋職人 | 石田 枝里奈 |
美術協会会長賞 | 軌跡-想い | 山居 茂樹 |
奨励賞 | 港 | 志賀 勝彦 |
奨励賞 | バラ園 | 藤井 まさみ |
奨励賞 |
汽車が走る |
和田 茂樹 |
講評・入選者一覧(絵画の部) (PDFファイル: 184.9KB)
書道の部
賞名 | 作品名 | 氏名 |
---|---|---|
市長賞 | 暁 | 寺本 香波 |
議長賞 | 草山 | 田井 博子 |
教育長賞 | 王安石詩 | 杉本 暉風 |
文化連盟会長賞 | 脚下照顧 | 井上 政行 |
商工会議所会頭賞 | 石川啄木の歌 | 寺田 美香 |
美術協会会長賞 | 月夜 | 山本 好永 |
奨励賞 | 縁 | 森本 由佳 |
講評・入選者一覧(書道の部) (PDFファイル: 107.1KB)
写真の部
賞名 | 作品名 | 氏名 |
---|---|---|
市長賞 | 星の架け橋 | 都倉 重忠 |
議長賞 | 仲良く飛翔 | 坂本 秋男 |
教育長賞 | 光跡 | 古林 邦夫 |
文化連盟会長賞 | 里の夜明け | 松田 誉 |
商工会議所会頭賞 | 春嵐おこる | 市嶋 久資 |
美術協会会長賞 | 感動の一瞬 | 大西 敏晴 |
奨励賞 | 初夏の彩 | 松井 睦明 |
奨励賞 | 大地の融合 | 烏田 建夫 |
奨励賞 | 舟屋の夜景 | 大西 広司 |
奨励賞 | シルエット | 北野 歌子 |
奨励賞 | 一緒に行こうよ | 矢野 真佐枝 |
奨励賞 | 朝霧に咲く | 高田 恭子 |
講評・入選者一覧(写真の部) (PDFファイル: 199.3KB)
彫塑・工芸の部
賞名 | 作品名 | 氏名 |
---|---|---|
市長賞 | ガーデンロード | 松尾 昭一郎 |
議長賞 | 沈黙 | 田中 明子 |
教育長賞 | 青運の輝 | 中村 義弘 |
文化連盟会長賞 | 食パン | 白川 耕介 |
商工会議所会頭賞 | Go around | 山本 諭 |
美術協会会長賞 | 大皿 | 木村 典子 |
更新日:2024年11月06日