第36回上田三四二記念「小野市短歌フォーラム」
投稿数 | 一般の部 | 1,012首 |
学生の部(小・中・高) | 6,427首 | |
合計 | 7,439首 | |
表彰式 |
日時:令和7年4月26日(土曜)午後0時30分~ 場所:小野市うるおい交流館エクラ |
ご投稿いただいた皆様、ありがとうございました。
受賞作品
一般の部
1席 |
声のない「かえろ」を母の唇(くち)に見る返せぬ「かえろう」を肺に持ち帰る (大阪府高槻市 小野まなび) |
2席 |
カーテンのフックの数が足りてない保健室から見える青空 (茨城県常陸太田市 秋津 由佳) |
3席 |
転任の恩師見送る島の子等出船に合わせ海に飛び込む (兵庫県小野市 酒見 潮) |
4席 |
「助けてくれたね」と両手でつつむ夫の頬 泣顔叱られた一昨日までは (岐阜県岐阜市 小島 清子) |
5席 |
ひなあられ祖母は今年もくれたけどもういいよ、とは言えなくて春 (兵庫県三木市 布施 あかり) |
ほか入選15首・佳作30首
第36回大会受賞作品(一般の部) (PDFファイル: 215.2KB)
学生の部 ※在学校は投稿時のもの
最優秀 |
おとうとといすをはさんでおにごっこふたごあいてじゃぼくはかてない (兵庫県小野市立河合小学校1年 栗林 高紀) |
最優秀 |
バベルの塔建てたやつらがいなければこんな苦労はしなくて済んだ (神奈川県慶應義塾普通部3年 道輪 真乃祐) |
最優秀 |
空仰ぎ悩み吐き出す午後八時笑わず聞けよおいカシオペア (福井県立高志高等学校2年 水野 嵩大) |
ほか優秀15首 ・佳作30首
※異字体は表示されません。ご了承ください。
更新日:2023年04月21日