2021 成人式ハイライト
令和3年1月11日、市うるおい交流館エクラで「2021小野市成人式」を開催しました。
小野市新成人によるウィズコロナ時代の成人式!新型コロナウイルス感染症拡大防止に取り組んだ上で、会場を市うるおい交流館エクラ内のエクラホール(小野中学校区、河合中学校区、小野特別支援学校)と市民交流ホール(小野南中学校区、旭丘中学校区)の2会場に分けて分散開催しました。

開催結果
2021年の新成人は、新型コロナウイルス感染症の収束の見通しが立たない状況の中で成人式を迎えました。全員がマスクを着用しての成人式は、成人式の長い歴史の中でも今回が初めてだったのではないでしょうか。そして、このような時だからこそ、テーマ「2021~今日から俺は!!」には、いろいろな思いや希望を込めました。まず、「2021」には、成人式の開催年が2021年であること。新成人には20世紀生まれの人と21世紀生まれの人がいること。そして、20世紀は過去、21世紀は現在と未来を表していて、現在の社会状況を乗り越え新しい時代を生きていこうという思いを込めました。
また、「今日から俺は」には、成人式を一つの大きな節目として、「今日から俺は、私は○○」というように、ここから新しく目標を決めて一歩踏み出してほしいという思いを込めました。このテーマを踏まえながら、式典プログラムは、新成人ならではのアイデアでエンターテインメント要素を盛り込んだ内容に仕上げました。
日時 | 令和3年1月11日(月曜日・成人の日) 10時~12時 |
---|---|
場所 | 市うるおい交流館エクラ |
対象者 | 平成12年4月2日から平成13年4月1日生まれの方合計574人 |
出席者 | 420人(男性224人、女性196人) 出席率73% |
テーマ | 『2021 今日から俺は!!』 |
プログラム (3部構成) |
|
企画運営 | 2021小野市成人式実行委員会(新成人20人で結成) |
式典本番ドキュメント
受付 9時15分~
例年、受付スタッフを配置し名簿チェック方式で受付を行っていますが、今回は感染症拡大防止対策として、入場券によるセルフ方式の受付を導入しました。エクラ入り口で、手指消毒と検温を行い、コットンバックに入れたプログラム(いずれも成人式実行委員会がデザインしたもの)を参加者自身でとり、式典会場へと入場しました。例年、受付会場は、懐かしい旧友や恩師との話に花を咲かせる人の輪でにぎわいますが、今回はエクラ入り口から式典会場までの導線を作り、速やかな入場にご協力いただきました。
また、例年、受付会場に設置しているフォトスポットや恩師からの色紙メッセージ(式典前日に成人式実行委員会が飾り付け)は、感染症拡大防止対策としてエクラ館外のやすらぎ広場に分けて設置。やすらぎ広場は、華やかな振袖姿やシックなスーツ姿の新成人で鮮やかに彩られ、記念写真を撮る新成人や保護者の姿が多くみられました。






全校集会(オープニング) 10時00分~
まずは、成人式実行委員が撮影から編集制作まで全てを手掛けた疾走感のある動画をスクリーンに映し出し、注目を引いた後、開会宣言を行い、華々しく式典は幕を開けました。その後、司会進行は、成人式実行委員がつとめ、挨拶やテーマ発表、式典の時間割紹介などがありました。


1限目 先生から!?! 10時09分~
小・中学校時代の恩師である20人の先生方からのビデオレターを上映しました。恩師からは当時の懐かしい思い出話をはじめ、新成人の輝かしい未来に向けた個性あふれるメッセージが贈られました。会場の新成人は過去を振り返って懐かしみ、お世話になった全ての方々に「感謝」の想いを募らせました。


2限目 おの検定 10時33分~
中学校区対抗によるクイズを実施。解答チームは新成人3人組による計4チーム、総勢12人が出場しました。新成人に事前にアンケートをとった学校給食人気メニューに関する問題や、出身中学校の校章を描く問題、大喜利、市長が20歳の時の思い出クイズなど計6問を出題し、競い合いました。各チームから解答が出るたび、会場内は楽しい雰囲気に包まれました。見事優勝したのは小野中チームで、優勝賞品として給食の人気メニューだった「焼きプリンタルト」1箱が贈られました。


3限目 社会貢献活動の発表 11時07分~
成人式実行委員会が中心となって令和2年11月、12月に行ったふるさと小野市のための社会貢献活動について発表を行いました。コロナ禍だからこそ、募金で集めたお金で手にやさしい消毒液を購入し、お世話になった市内の学校13校に寄贈しようと決めた活動経緯や、募金活動の様子、集まった募金額などをスライドを使って紹介しました。


ホームルーム(エンディング) 11時11分~
エンディングでは、人生の先輩代表として市長から、新成人に対するエールが送られました。
最後は、実行委員19人が舞台に勢ぞろいし、成人式実行委員会を代表して委員長が新成人へメッセージをおくりました。今回は合唱もなく、落ち着いた雰囲気の中で式典は幕を閉じました。


記念撮影 11時25分~
式典終了後は、各中学校区別(小野中学校のみ小学校区別)にわかれ、エクラホールの舞台上で記念撮影を行いました。
まとめ(成人式実行委員の感想)
- 今年は新型コロナウイルスの影響で、例年通りにはできない部分が多かったけれど、その中でも最善を尽くし、みんなでさまざまな活動に取り組みながら自分たちらしい成人式が行えて、改めて成人式実行委員として活動ができて良かったと感じました。
- コロナ禍で各地では中止、延期の処置をとってる中、案を出し合い試行錯誤を繰り返しながら、開催できたことは一生の思い出です。楽しく、時には悩みながら仲間に助けられ活動することが出来ました。社会貢献活動でも、人の温かさを感じ、20歳を迎える節目の年に、日常生活では味わえない貴重な経験ができました。今は寂しい気持ちもありますが、実行委員の仲間と出会えたこと、共に活動出来たことを誇りに思います。
- 実行委員として活動する中で地域の方の温かさに触れ、みんなで何かを作り上げることの素晴らしさを学びました。このような貴重な体験ができたことをとても嬉しく思います。今年は例年とは異なり、成人式が中止となってもおかしくない状況ではありましたが、開催に向けてご尽力いただいた全ての方に心から感謝します。
- 同じ地元でも初めて出会う仲間と時間をかけて一生の思い出に残る成人式を作りあげたこの経験は他では味わえない達成感を感じられるものでした。改めてやってよかったなと思っています。
- 県外に住んでいるため、準備の面でほかの実行委員の皆さんに頼ることが多くなってしまいましたが、実行委員の一員として、一生に一度の成人式をともにつくりあげることができ、最高の思い出になりました!
- 今年度はこれまでの成人式とは大きく違う式になり、戸惑うことも多々ありましたが、協力し合い良い成人式を作ることができたと思います。
- 実行委員として活動した期間は、私にとってとても楽しく充実したもので、一生に一度のかけがえのない思い出となりました。今年は特に例年とは違った形での開催となり大変なことも多くありましたが、約半年間実行委員一丸となって創り上げ、最高の成人式を開催することが出来たと思います。成人式の運営に携われたこと、素晴らしい仲間たちに出会えたこと、今回経験したさまざまなことをこれからの自分の人生の糧にし、一人の大人として立派に過ごしていきたいです。
- 実行委員になって、大変なことも多くありましたが、最高の仲間と最高の成人式を作り上げることができたと思います。終わった後はすごく寂しく感じるくらい楽しかったです。実行委員になって良かったと思いました!
- 新型コロナウイルスの流行により、例年とは違う形での成人式を開催するに当たって、どのような成人式にするかとても悩み、難しかったです。自分たちで計画して実行していくことにやり甲斐や達成感があり、今思えばよい経験でした。実行委員になって良かったと思います。
- 実行委員として成人式に参加させていただいて、みんなで1つのものを作りあげるという達成感や喜びを感じることができました。実行委員の皆さんには本当に感謝しているし、みんなで頑張ってきて良かったと心から思っています。
- 一生に一度の成人式に携われたことは、私にとって忘れられない思い出になりました。
更新日:2022年03月10日