催し案内

更新日:2023年04月18日

行事予定

令和5年度(2023年度)の催し案内です。

催し一覧
日時・期間 内容 場所
4月15日(土曜)
~5月21日(日曜)

企画展「端午の節句飾り」
明治から平成時代の端午の節句飾り73組を一堂に展示します。

※企画展「ザ・昭和のくらし2-レトログッズ大集合ー」同時開催中

1階ホール・和室


2階展示室
5月18日(木曜) 国際博物館の日につき入館無料 好古館
5月27日(土曜)
~6月25日(日曜)

企画展「生誕100年記念
歌人・上田三四二と小野」
企画展「小野市名誉市民称号贈呈記念
歌人・馬場あき子の世界」

小野市出身の歌人・上田三四二の生誕100年の節目に、小野市とのつながりを自筆原稿や著書でたどります。
また、詩歌文学賞や短歌フォーラムで長年選者を務められた馬場あき子先生の名誉市民称号の贈呈を記念した企画展もあわせて開催します。

  • 展示説明会
    日時:6月4日(日曜)11時~11時30分
2階展示室
7月1日(土曜)~9月24日(日曜) 企画展「そろばん群像ー神内信夫写真展ー」
そろばん製造者に焦点をあてた神内信夫の写真をそろばん製品や関連資料とともに紹介します。
 
2階展示室
7月11日(火曜)~17日(月曜・祝日) ひょうごプレミアム芸術デーにつき入館無料 好古館
9月1日(木曜)
~9月30日(金曜)
敬老月間につき、65歳以上の方は入館無料 好古館
9月30日(土曜) 観月茶会(予定)
 
金鑵城跡遺跡広場(小野市昭和町)
10月7日 (土曜)~12月3日(日曜)

特別展 「小野市仏堂悉皆調査速報展part2」
令和3年度の仏堂に保管されている文化財の調査で、新たに江戸時代の年号が確認できた貴重な資料などを紹介します。

2階展示室
11月3日(金曜・祝日) 好古館開館記念日につき入館無料 好古館
11月18日(土曜)・19日(日曜) 関西文化の日につき入館無料 好古館
12月16 日(土曜)~
令和6年5月26日(日曜)

企画展「ザ・昭和のくらし3-子どもの頃の記憶-」(仮称)
懐かしい幼少期から学校での思い出、夢中になった遊びなどに関する資料を紹介しながら、在りし日の昭和時代を振り返ります。

2階展示室
令和6年1月27日(土曜)
~4月7日(日曜)
小野藩陣屋町に春を呼ぶ「第13回ビッグひなまつり」
浄土寺阿弥陀三尊立像スクリーン前の大きなひな壇や和室などに、館蔵のひな人形をはじめ、市内に残るひな人形の数々を紹介します。
近くの小野商店街でも「小野藩陣屋町のひなめぐり」を開催します。
 

1階ホール・1階常設展示室2・和室・研修室

小野商店街
(本町・上本町)

 

この記事に関するお問い合わせ先

小野市立好古館
〒675-1375 兵庫県小野市西本町477番地
電話番号:0794-63-3390
ファックス:0794-63-3462

メールフォームによるお問い合わせ