こんにちは市長です

2025年8月20日(水曜日)
更なる進化を遂げる“夏のおの恋”~第48回小野まつり開催!
8月16日(土曜日)と17日(日曜日)、夏のおの恋「第48回小野まつり」を開催し、2日間合わせて約13万人の来場者で大変賑わいました。

「まつりを通して小野市を変えよう」と、第23回(平成12年)から市民が主体となる取り組みが始まって以来、進化し続ける小野まつり。今年のテーマは、「よう※光(ようこう)」で、“鮮やかな光が差し込み、小野まつりが一層光り輝く”ことをイメージしており、参加者全てが主役のオリジナリティ溢れる祭りが盛大に行われたことに、小野まつり実行委員会をはじめ祭りに係わるすべての方々に感謝申し上げます。※ひへんに華
近隣の状況を見ますと、近年の猛暑や物価高騰による事業費増、万博の開催に伴う警備員の確保困難などにより、自治体等の判断により祭りの延期や中止を余儀なくされているところもあります。実行委員会では、昨年より警備会社との打ち合わせのもと警備箇所の見直しや警備員を確保すると共に、警察には渋滞や防犯の観点から署員36名を配置いただくなど、“後手から先手管理”で準備がなされてきました。
北播磨地域最大規模約5,000発の花火「ファイヤーファンタジア」や、全国から集まった112チーム(約3300人)が演舞する「おの恋おどり」など、トラブルなく当たり前のように8月に開催できたことは、「まつり運営も経営」との考えから、開催に至るまでの課題に対してこれでもかと深堀して対応する“プロセス管理”がなされている結果であり、この祭りのもうひとつの誇りであります。
祭りを通して、「賑わいづくり」が「誇りづくり」となり、その「誇りづくり」が郷土を愛する「愛着づくり」へと繋がっており、「小野まつり」こそが「小野市が変わっていく」象徴となっております。祭り終了後、既に次回開催に向けてその活動は始まっており、来年の8月22日、23日の2日間、「第49回小野まつり」で再び皆様にお会いできることを楽しみにしています。
この記事に関するお問い合わせ先
秘書課
〒675-1380 兵庫県小野市中島町531番地
電話番号:0794-63-1000(代表)
ファックス:0794-63-6600
メールフォームによるお問い合わせ