~しんせんおのブランド2005~平成16年度小野市新殖産品
認定品10点の紹介
最優秀認定品 レザーソーSELECT200(樹脂/竹挽/仮枠/生木/剪定)
用途に応じて5種類の替刃選択。工具を使用せずSELECTシリーズの替刃交換可能。ワンタッチストッパー付きのサヤは、サヤに鋸を入れるだけでロックされ鋸の脱落を防止。またストッパーを押すだけで鋸を簡単に引き抜くことができます。サヤは利き腕に関係なく左右どちらからも収納可能。本体には軽量なアルミダイカストの採用。エラストマを使用したグリップは滑り止め効果に優れています。多彩な組み合わせで幅広い用途に使用できます。
レザーソー工業株式会社
- 小野市樫山町1323-29
- 電話番号0794-63-1100 ファックス0794-63-5166
- ホームページ レザーソー工業株式会社 トップページ

エッジ付太枝切鋏

庭の太枝切り、黒大豆収穫、樹木移植時の根切等に使用。安価で軽量であり、受刃側に枝を逃さない為のエッジ付の金具を採用したことで枝切りが容易に出来ることとした。高級刃物鋼を採用し特殊熱処理を施している。
金星大島工業株式会社
- 小野市大島町1307
- 電話番号0794-62-2110 ファックス0794-62-2194
シルキーウッドボーイ

腰や釘袋に携帯できる大工鋸。アサリなしの未来目の技術と切れ味。耐磨耗性・靭性を兼備した鋼である特殊合金鋼を採用しました。本職用大工鋸初のアサリなし両面研磨刃の高次元の融合で誰にでも世界一の切れ味を体験。
株式会社ユーエム工業
- 小野市来住町1015-1
- 電話番号0794-63-6111 ファックス0794-63-6114
- ホームページ 株式会社ユーエム工業 トップページ
ワンセットハンガー

お年寄りや小さなお子様用に、その日に着る分だけの服をセットしておけるハンガーです。着る時はもちろん、脱ぐ時も腰をかがめず服を掛けておけるので、簡単便利!!
有限会社稲継木工
- 小野市池尻町16
- 電話番号0794-62-5339 ファックス0794-63-3456
アクアガーデン

涼しげに泳ぐメダカ。やすらぎを感じさせる自然美の風景。岩は信楽の土と富士砂をブレンドした焼きもので、保水力に優れ、水を吸い上げる為、植物に適しています。水と魚とみどり、五感を刺激するセンサリーガーデンとしてあなたを癒してくれます。
山口金属株式会社
- 小野市樫山町1475-132
- ファックス0794-63-0776 電話番号0794-63-1900
- ホームページ 山口金属株式会社 トップページ
藻刈鎌

海川池湖沼等の水草の藻刈り及び水際の除草作業を目的とした鎌
キンボシ株式会社
- 小野市本町10
- 電話番号0794-62-2391 ファックス0794-63-5211
- ホームページ キンボシ株式会社 トップページ
移動式ベランダガーデン

このコンテナは、小魚、季節を感じされる植物、苔等の生命体の共存する小宇宙を、やすらぎの心として演出しています。キャスター付きでベランダに庭を作れます。昔からの風景、ふるさと、和の植物を思い出し、日本の良さを再認識し、ご家族で癒される生活空間に。
山口金属株式会社
- 小野市樫山町1475-132
- 電話番号0794-63-1900 ファックス0794-63-0776
- ホームページ 山口金属株式会社 トップページ
和のなごみ囲炉裏(ちゃぶ台兼用)

和室・洋室でも使える今までにないコンパクトな囲炉裏、座るのがつらい人用に和室、洋室でも使える様に高さを12センチにした。フタにそろばん製造技法を採用し、穴ナシで開けられるようにした。
株式会社ダイイチ
- 小野市垂井町734
- 電話番号0794-62-6641 ファックス0794-62-3530
- ホームページ 株式会社ダイイチ トップページ
金太郎・黄色いカラス

当該製品を取り付けた場所の直径4メートルの範囲には、カラス・ムクドリが入ってこない。カラス除けとして、ゴミステーション・果樹園・野菜畑等に1メートル位のポールに取り付けて使用する。
シリカ・チタン・セラミック・マイナスイオンで忌避する。
株式会社タナカマイスター
- 小野市大島町250
- 電話番号0794-63-5688 ファックス0794-63-2282
スリッパラック

木工芸の技術を生かして作ったこれまでの市場ではみられなかった全く新しい感覚のスリッパラック。スリッパを美しく収納することができ、玄関の雰囲気が明るくハイセンスにかわる。
播州算盤工芸品協同組合
- 小野市本町600
- 電話番号0794-62-2108 ファックス0794-62-2109
この記事に関するお問い合わせ先
地域振興部 産業創造課
〒675-1380 兵庫県小野市中島町531番地
(商工振興係)
電話番号:0794-70-7137
(農業振興係)
電話番号:0794-63-1928
(農地整備係)
電話番号:0794-63-1928
(共通)
ファックス:0794-63-2614
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年02月08日