住宅等の利活用調査結果の公表
先般実施しました「住宅等の利活用調査」の結果がまとまりましたので、お知らせします。市では、これらの結果を踏まえ、今後空き家の利活用策を検討していきます。
調査の目的
平成23年10月から平成24年5月に実施した市内空き家等実態調査で明らかとなった640件の空き家の所有者を対象に、空き家の活用意向について調査し、今後の空き家活用施策検討の参考とするために行いました。
調査対象の抽出
現地調査で把握した「空き家及び空き家の可能性が高い建物」の所有者を対象に、郵送によるアンケート調査を実施しました。
アンケート送付先となる建物所有者は、現地調査で抽出した空き家の可能性の高い建物について住宅地図等で地番を確認した後、登記簿を基に所有者を特定しました。所有者特定に際し、登記簿情報のうち、地番が一致しており、現地調査で確認した建物階数や用途(住宅・店舗等)が一致したものについて、当該空き家であると特定しました。建物登記がない空き家については、土地の登記簿情報を基に土地所有者宛てにアンケートを郵送しました。
なお、複数物件を同一所有者が有している場合や、地番特定が困難な場合もあり、アンケートの送付先は602件でした。
調査項目
アンケートにあたっては、建物(土地)所有者が当該建物を「空き家」と認識していない可能性があることに配慮し、「当該物件」が空き家であるかどうかの確認を導入部に据え、その上で今後の利活用の意向、要望等を調査しました。
- 「3ヶ月以上空き家」となっているかどうか
- 所有者及び管理者の情報
- 空き家の活用意向
- 「空き家バンク登録制度」の活用意向
- 「老朽危険空き家除却(解体)の取組み」の活用意向
- 空き家の管理・活用に対する意見・要望
アンケート回答状況
項目 | 全体 | 戸建住宅(再掲) |
---|---|---|
空き家件数 | 640件 | 545件 |
アンケート発送件数 | 602件 | 523件 |
回答件数 | 275件 | 237件 |
回答率 | 45.7% | 45.3% |
調査結果概要(戸建住宅)
この記事に関するお問い合わせ先
地域振興部 まちづくり課
〒675-1380 兵庫県小野市中島町531番地
(住まいづくり推進係)
電話番号:0794-63-1271
(都市計画係)
電話番号:0794-63-1884
(まちなみ景観係)
電話番号:0794-63-2182
(建築係)
電話番号:0794-63-1937
(共通)
ファックス:0794-63-2614
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年01月31日