特別指定区域の指定及び指定の変更告示
特別指定区域の指定の変更の告示(県決定)
小野市では、建築行為に制限がかかる市街化調整区域において、規制緩和策の一環として「特別指定区域制度」を取り入れています。
令和5年10月31日付けで、特別指定区域の指定の変更が告示されました。
指定変更を受けた地区や種類は、下記のとおりです。
詳しい区域を示す図面や建築可能な建物の用途等の詳細は、下記「特別指定区域(特別指定区域図・特別指定区域の手引き)」のページをご覧ください。
地区 | 区分 | 名称 |
浄谷町地区 | 条例別表第3の2の項(工場、店舗等周辺区域) | 産業拠点区域 |
片山町地区 | 条例別表第3の3の項(地域活力等再生等区域) | 集落事業所区域 |
市場町地区 | 条例別表第3の2の項(工場、店舗等周辺区域) | 沿道集積区域 |
樫山町地区 | 条例別表第3の2の項(工場、店舗等周辺区域) | 流通拠点区域 |
広渡町地区 | 条例別表第3の3の項(地域活力等再生等区域) | 集落事業所区域 |
過去の告示
平成29年1月24日告示
市内の市街化調整区域の3地区で指定の変更が告示されました。
地区 | 区分 | 名称 |
三和町地区 | 条例別表第3の3の項(地域活力等再生等区域) | 地縁者の住宅区域 |
粟生町地区 | 条例別表第3の1の項(駅、バスターミナル等周辺区域) | 基幹駅前区域 |
古川町地区 | 条例別表第3の2の項(工場、店舗等周辺区域) | 沿道集積区域 |
この記事に関するお問い合わせ先
地域振興部 まちづくり課
〒675-1380 兵庫県小野市中島町531番地
(住まいづくり推進係)
電話番号:0794-63-1271
(都市計画係)
電話番号:0794-63-1884
(まちなみ景観係)
電話番号:0794-63-2182
(建築係)
電話番号:0794-63-1937
(共通)
ファックス:0794-63-2614
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年11月02日