こんにちは市長です

こんにちは市長です

2024年4月24日(水曜日)

更なる防火防災意識の高揚に向けて~令和6年度小野市消防大会開催!~

4月14日に、快晴のもと「令和6年度小野市消防大会」をうるおい交流館エクラにて開催しました。

第1部は、エクラ南の園路にて、小野中学校吹奏楽部の演奏に合わせて消防車両10台、消防団員及び消防職員総勢371名による力強い分列行進を観閲いたしました。颯爽と走る消防車両や毅然と歩く消防団員などを写真撮影されるなど、家族や地域の方々も見学に来られていました。

第2部は、会場をエクラホールに移し、永きにわたり「地域防災のリーダー」として地域消防活動に精励された団員をはじめ、同活動をサポートされてこられた家族の方々などに対し、その功績に感謝の意を込めて表彰しました。消防団は、火災や災害時のみの活動だけでなく、女性分団等による防火・防災への広報、啓発活動や、住宅用火災報知器の普及や点検の呼びかけなど、地域ぐるみで市民の意識高揚に努められています。

そのような中、新年に発生した能登半島地震を始め、阪神淡路大震災から実にこの29年間で震度7クラスの大地震が5回も発生しており、各地震の間隔は7年±2年となっています。2029年から2033年の間に日本のどこかで大地震が起こるかもしれず、そのためにも危機管理の基本である「悲観的に準備し、楽観的に対応する」を念頭に、消防や警察、自衛隊、自治体が一層の連携強化を図り、有事の際に対応できる体制づくりを構築しているところです。

地域における減災対策には、自治会を中心とした自主防災組織や消防団の活動など、“自助・共助”といった「地域防災力」が鍵となってきます。まさに、日頃から地元で活躍されている消防団員の役割は益々重要なものとなっており、その取り組みにより更なる「防災意識の高揚」「災害に強いまちづくり」につながっていくことを期待します。

この記事に関するお問い合わせ先

秘書課
〒675-1380 兵庫県小野市中島町531番地
電話番号:0794-63-1002
ファックス:0794-63-6600

メールフォームによるお問い合わせ