こんにちは市長です

こんにちは市長です

2025年1月15日(水曜日)

安全安心の道路インフラを目指して

1月上旬、久しぶりに雪が降って市内一面が雪景色となり、朝の通勤通学では普段より慎重に移動された方が多かったと思います。その影響は、市内の道路網にもありましたが、市として普段から市民の皆さんが安全で安心して利用できるように道路の管理に尽力しております。

今回のような道路の雪対策については、気象庁からの積雪予報等を受けて市道を管理する「地域振興部道路河川課」が、積雪に備えて前日に現場出動用の車両や道具、資材の点検、事前に調査した凍結しやすい箇所や、不測の事態に対応する当番制職員の出動体制を確認するなどの準備を行います。まさに、「後手から先手管理」の実践であります。

実際、前日の夕方には橋や坂などに融雪剤を散布するなど路面凍結に備え、夜中、状況に応じて警察と連携のもと危険箇所の交通規制等を行い、翌朝には、各班に別れて市内を巡回しながら除雪や融雪剤散布の作業を行うなど、道路の安全性を確保しているところです。国道や県道も兵庫国道事務所や加東土木事務所が同様の管理を行っており、9時ごろには一部通勤渋滞はあるものの市内の主要幹線道路は通常通り利用できる状況になりました。

このように組織横断的に国や県、そして市がそれぞれの役割を果たすことで、道路の安全が確保されておりますが、それは「悲観的に準備し、楽観的に対応する」の考えのもと、平時からしっかりと備えを整えることで、有事に実践できるものと考えるところです。とはいうものの、小野署管内では追突や脱輪など物損事故が10件発生しており、大雪の際には不要不急の外出は避け、外出される場合も十分の雪対策を図っていただきたいと存じます。
 

この記事に関するお問い合わせ先

秘書課
〒675-1380 兵庫県小野市中島町531番地
電話番号:0794-63-1000(代表)
ファックス:0794-63-6600

メールフォームによるお問い合わせ