特定個人情報保護評価
特定個人情報保護評価は、行政機関や地方公共団体等が、マイナンバーを含む個人情報ファイル(特定個人情報ファイル)の取扱いにおいて、個人のプライバシー等の権利利益を侵害する可能性を予測した上で、そのようなリスクを軽減するための適切な措置を講じていることを「特定個人情報保護評価書」において宣言するものです。
評価の目的
番号制度に対する懸念(国家による個人情報の一元管理、特定個人情報の不正追跡・突合、財産その他の被害等)を踏まえた制度上の保護措置の一つで、事前対応による個人のプライバシー等の権利利益の侵害の未然防止及び国民・住民の信頼の確保を目的としています。
評価の対象
特定個人情報保護評価の対象は、特定個人情報ファイルを取り扱う事務です。特定個人情報とは、個人番号をその内容に含む個人情報ファイルをいいます。
評価書の公表
小野市が特定個人情報ファイルを取り扱う事務の特定個人情報保護評価書を公表します。
評価書番号 | 評価書名 |
---|---|
1 | |
2 | |
3 | |
4 | |
5 | |
6 | |
7 | |
8 | |
9 | |
10 | |
11 | |
12 | |
13 | |
14 | |
15 | |
16 | |
17 | |
18 | |
19 | |
20 | |
21 |
詳しくは
詳しく知りたい方は、個人情報保護委員会のWEBサイトで、特定個人情報保護評価の関係資料のほか、国の行政機関や地方公共団体等が提出した特定個人情報保護評価書を検索・閲覧することが出来ます。
更新日:2024年10月15日