乳がん検診(集団検診・個別検診)
40歳以上で、令和6年度に受診されていない方が対象です。
(国の指針に基づき、2年に1回の受診になっています。)
まだ受診されていない方は、早めに予約をしてください。
(注釈)検診日ごとに、先着順に受付いたします。

乳がんは、早期発見と適切な治療で治ります。対象の方は検診を受診しましょう。
個別検診か集団検診のどちらかをお選びください。
(注釈)検診バスの構造上、車イス等介助が必要な方は個別検診の受診をお勧めします。
また、検診の受診と並行して、セルフチェックも行いましょう。
令和7年度乳がん検診のお知らせ
| 対象者 |
40歳以上の女性(年度末年齢) |
|---|---|
| 検診内容 | マンモグラフィ検査 |
| 料金 |
|
| 実施期間 |
個別検診:令和7年5月から令和8年2月末のうち、医療機関が指定する日時 |
|
申込方法 |
【個別検診】
各医療機関で検診実施日時・時間が異なりますので、医療機関にお問い合わせください。 申し込みしていない方の当日受付はいたしません。 |
|
【集団検診】
申し込みしていない方の当日受付はいたしません。 |
個別検診
| 実施医療機関 | 住所 | 電話番号 |
|---|---|---|
| 北播磨総合医療センター | 小野市市場町926-250 |
0794-88-8872 (受付専用) 祝日除く月~金曜日12時~16時 |
| ときわ病院 | 三木市志染町広野5丁目271 |
0794-85-2304 電話受付時間: 祝日除く月~金曜日14時~16時 |
| 服部病院 | 三木市大塚218-3 |
0794-82-2563 電話受付時間: 月~土曜日の14時~17時 |
| 大山記念病院 | 西脇市黒田庄町田高313 | 0570-550-825 |
集団検診
保健センター(検診車)で受診
| 日程 | |||
|---|---|---|---|
| 令和7年 | 6月 |
5日(木曜)、16日(月曜) |
|
| 7月 |
13日(日曜)※ |
||
| 8月 |
28日(木曜) |
||
| 9月 | 実施なし | ||
| 10月 |
1日(水曜) |
||
| 11月 |
19日(水曜)、27日(木曜) |
||
| 12月 |
3日(水曜)、4日(木曜)、12日(金曜)、15日(月曜)、19日(金曜) |
||
| 令和8年 | 1月 |
13日(火曜)、16日(金曜)、23日(金曜)、29日(木曜)、30日(金曜) |
|
| 2月 |
6日(金曜)、9日(月曜)、13日(金曜)、17日(火曜) |
||
| 3月 | 1日(日曜)※、4日(水曜)、5日(木曜)、13日(金曜)、16日(月曜)、17日(火曜) | ||
(注釈)令和7年7月13日(日曜)と令和8年3月1日(日曜)は、託児があります。ご希望の方は申込時にご予約ください。
(注釈)定員は各日程約30名です。
乳がん検診無料クーポン券対象者
次の生年月日に該当する方で令和6年度に乳がん検診を受診されていない方に、4月下旬に無料クーポン券を送付します。
| 対象年齢 | 生年月日 |
|---|---|
| 41歳 | 昭和59年4月2日~昭和60年4月1日生 |
| 46歳 | 昭和54年4月2日~昭和55年4月1日生 |
| 51歳 | 昭和49年4月2日~昭和50年4月1日生 |
| 56歳 | 昭和44年4月2日~昭和45年4月1日生 |
| 61歳 | 昭和39年4月2日~昭和40年4月1日生 |
乳がん自己検診(セルフチェック)
乳がんは自分で発見できる数少ないがんです。早期発見のため月1回のセルフチェックを習慣づけましょう。
月に1回の自己検診(国立がん研究センター がん情報サービス)(PDFファイル:927.5KB)
セルフチェックの結果、しこり、乳房のひきつれ、乳頭から血性の液がでる、乳頭の湿疹やただれなどの症状や違和感がある場合は、ためらわず医療機関を受診してください。
セルフチェックとともに、2年に1度は検診を受診しましょう。

更新日:2024年03月28日