粗大ごみ
「粗大ごみ」にする前にリユース(再利用)を検討してみませんか?
小野市は、株式会社マーケットエンタープライズと連携協定を締結し、リユースプラットフォーム「おいくら」を通じたリユースを促進しています。
「おいくら」は複数のリユースショップからの買取価格を比較し、手間なく売却ができるサービスです。売却してリユース(再利用)することで、処分費用や搬出の手間をなくせるかもしれません。
まだ使えるものを廃棄する前に、ぜひご検討ください。

「おいくら」の特徴
- 処分費用を支払わずに、売却できる可能性がある
- 自分では運べないような大型品も売却対象
- 出張買取では、自宅まで買取に来てくれる
- 土曜、日曜、祝日や最短当日に売却できる場合がある
注意点
- 査定の結果、品物(種類や型番、傷汚れの程度)によっては買取金額の変動や、お引き取り自体もできない場合があります。
- 「おいくら」に関する問い合わせは、おいくらサービスカウンター(外部リンク)に直接ご連絡ください。
- 買取の可否については判断基準が買取店ごとに異なります。一括査定へお申込後、各買取店の査定結果から判断してください。
粗大ごみ収集
- 各自治会指定の粗大ごみステーションで年2回、収集しています。
- 収集日当日の朝8時までに自治会ごとに決められた場所へ出してください。
搬出場所が分からない場合は、お住まいの町の自治会にお問い合わせください。 - 日程や詳細等は、事前に町内の回覧板でお知らせします。
日程は、お住まいの地区のごみカレンダー「粗大ごみ収集日」でも確認できますので事前に準備をお願いします。
- 可燃ごみ、不燃ごみの内、概ね30センチメートルを超えるものは「粗大ごみ」になります。
搬出場所に設置されている8種類の分別表示板に従って分けて置いてください。 - 詳細については、「ごみ大百科」、「ごみカレンダー」等でご確認ください。
種類 | 対象となるもの | 注意事項 |
---|---|---|
1.自転車類 |
自転車 |
|
2.金属類 |
ストーブ、ガスレンジ、湯沸かし器、ガスコンロ、ブリキ・トタン、金属製物干し竿、ホースのリール、草刈機、小型農具、一輪車、フライパン、なべ・やかん、ホーローなべ、一斗缶(中身を除くこと) |
|
3.小型家電 (コンセントに差し込んで使うもの) |
扇風機、ビデオデッキ(CD・DVD)、トースター、電子レンジ、炊飯器、電気ポット、掃除機、アイロン、電気シェーバー、電子タバコ、電動歯ブラシ |
|
4.プラスチック類 |
ポリ容器、ポリバケツ、プラスチック製品おもちゃ等 |
|
5.寝具類 |
毛布、布団、座布団、ござ、カーペット、マットレス、座イス、羽毛布団 |
|
6.金属とプラスチックが両方使われているもの |
三輪車、イス、ベビーカー、傘 |
|
7.家具類 |
げた箱、タンス、食器棚、本棚、机、応接セット、ベット、鏡台、ふすま、戸、障子、木片及び板(長さ30センチメートルから1メートル程度)、プラスチック系波板 |
|
8.その他 |
|
|
更新日:2023年01月31日