ヒトパピローマウイルスワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)

更新日:2025年01月16日

子宮頸がん予防ワクチンの接種期間が延長

定期接種の機会を逃した方を対象にしたキャッチアップ接種(公費・無料)について、接種期限が迫る中で接種希望者が急増し、ワクチンの出荷制限が発生したことを受けて、以下の要件を満たす方は、接種期間が延長となりました。

接種期間延長の対象者

次の条件を満たす方が、対象となります。

  • 平成9年度から平成20年度生まれの女性
  • 令和4年4月1日から令和7年3月31日までに1回以上HPVワクチンを接種した方

延長後の接種期限

令和8年3月31日まで

予防接種の概要

予防接種の概要
対象者
  1. 平成20年4月2日から平成25年4月1日生まれ(小学6年生~高校1年生相当)の女性
  2. 平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれの女性のうち3回接種が終了していない方
接種期間
  1. 小学6年生から高校1年生相当まで
  2. 令和7年3月31日まで
標準的な
接種期間
中学1年生
接種間隔

ワクチンの種類に合わせて接種してください。

 

〇ワクチン名:サーバリックスの場合

  • 1回目
  • 2回目(1回目接種から1か月以上の間隔)
  • 3回目(1回目接種から5か月以上、かつ2回目の接種から2か月半以上の間隔)
     

〇ワクチン名:ガーダシルの場合

  • 1回目
  • 2回目(1回目接種から1か月以上の間隔)
  • 3回目(2回目接種から3か月以上の間隔)

 

〇ワクチン名:シルガード9の場合

 

1.1回目の接種を15歳になるまでに受ける場合

  • 1回目
  •  2回目 (1回目接種から5カ月以上の間隔)

 

2.1回目の接種を15歳になってから受ける場合

  • 1回目
  • 2回目 (1回目接種から1か月以上の間隔)
  • 3回目 (2回目接種から3か月以上の間隔)

 

(注釈)一方のワクチンの接種が完了した方は他方のワクチンを改めて接種することはできません。

(注釈)使用したワクチンが分からない方は医療機関にご相談ください。

接種方法

事前に指定医療機関にご予約のうえ接種してください。

接種期間

小学6年生~高校1年生相当まで

(注釈)定期外の方は令和7年3月31日まで

料金 無料
接種当日に
持参するもの
予診票、母子健康手帳、お子さんの身分証明書
注意事項

原則、保護者の同伴をお願いします。

転出された場合は小野市の予防接種を受けることはできません。(転出日も接種不可)転出先の市区町村へご相談ください。

子宮頸がん予防接種協力医療機関

HPVワクチンリーフレット(厚生労働省)

定期接種 概要版
定期接種 詳細版
キャッチアップのリーフレット
ワクチン接種後の方へ
9価HPVワクチン接種のお知らせリーフレット(定期接種版)
9価HPVワクチン接種のお知らせリーフレット(キャッチアップ版)

この記事に関するお問い合わせ先

市民福祉部 健康増進課
〒675-1380 兵庫県小野市中島町531番地
電話番号:0794-63-3977
ファックス:0794-63-1425

メールフォームによるお問い合わせ