青少年センターの業務
小野市青少年センターは、青少年の健全育成を阻害する問題を早期に解決するため、関係機関、団体及び地域住民の方々と連携を図り、青少年の健全育成に取り組んでいます。
補導活動
- 青少年補導委員とともに通学路の安全確保、繁華街、公園、駅等の巡回補導活動を行います。
- 地域や学校からの情報に応じた育成活動を行います。
相談活動
いじめ等の相談
対象
児童生徒、その保護者など
場所
市役所4階 市民安全部ヒューマンライフグループ内
受付時間
- 月曜日から金曜日(土曜日、日曜日、祝日・年末年始を除く)
- 午前9時から午後5時まで
- 予約もできます。
相談電話番号
0794-62-4110(ONOひまわりほっとラインと同じ番号です)
環境浄化活動
- 青少年のカラオケ店利用状況及び図書類取扱店の有害図書販売等に関する実態調査活動
- 青少年に有害な広告物、図書等の撤去及び有害自動販売機の排除活動
広報・啓発活動
- 青少年センターだより「ひまわり」の発行
青少年センターの活動状況に関する情報提供 - 青少年センターの健全育成活動について、リーフレットの配布
関係機関・団体との連携
学校、警察等関係機関との協力体制の強化
この記事に関するお問い合わせ先
市民安全部 くらし安心グループ
〒675-1380 兵庫県小野市中島町531番地
(いじめ・男女共同参画推進)
電話番号:0794-63-4311
(人権)
電話番号:0794-63-1243
(共通)
ファックス:0794-63-3690
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年01月20日