稚アユの放流体験
青少年補導委員会では、「青少年の健全育成」と「自然環境学習」の一環として、加古川漁業協同組合の協力を得て、毎年6月に市内の小学校3年生の児童を対象に「稚アユの放流体験」を行っています。
各日とも、青少年補導委員と青少年センター職員が、現場においてイベントの進行と児童の事故防止を図ります。
今年度は、6つの小学校から322名の児童がチャレンジします!
実施日 | 開始時間 | 実施場所 | 参加校 |
---|---|---|---|
6月20日(火曜日) | 9時から | コミセン下東条東側河川敷 |
下東条小学校 中番小学校 |
6月26日(月曜日) | 9時から | 粟田橋南東側河川敷 |
河合小学校 大部小学校 |
6月29日(木曜日) | 9時から | 粟田橋南東側河川敷 |
小野東小学校 |
6月30日(金曜日) | 9時から | 大住橋北西側河川敷 | 小野小学校 |
※雨天時は学校の判断で中止いたします。
令和4年度の実施の様子
アユの放流の様子
アユの放流体験を終えて
この記事に関するお問い合わせ先
市民安全部 くらし安心グループ
〒675-1380 兵庫県小野市中島町531番地
(いじめ・男女共同参画推進)
電話番号:0794-63-4311
(人権)
電話番号:0794-63-1243
(共通)
ファックス:0794-63-3690
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年05月26日