企画展「端午の節句飾り」

更新日:2025年03月13日

企画展「端午の節句飾り」展示風景

むかしから男の子の誕生を祝うとともに、健やかな成長を願う行事である「端午の節句(たんごのせっく)」の季節がやってきます。
そこで、幕末から明治期に小野藩士の間で盛んに行われていた男児の「初節句」や「端午の節句」を当時の史料で紹介しながら、明治から平成時代までの兜(かぶと)や鎧(よろい)をはじめとする節句飾り73組を豪華に展示します。

企画展「端午の節句飾り」詳細
期間

令和7年4月12日(土曜)~5月18日(日曜)

休館日

月曜日

  • 5月5日(月曜・祝日)は開館、5月7日(水曜)は休館
時間 9時30分~17時(入館は16時30分まで)
会場 小野市立好古館玄関ホール・和室
入館料

一般(高校生以上)200円

小・中学生 100円(ひょうごっ子ココロンカード持参で無料)

  • 障がい者・要介護者およびその介助者は無料
  • 5月18日(日曜)は国際博物館の日につき入館無料
おすすめ
ポイント
お気に入りの節句飾りを見つけて、お子さまと記念撮影しませんか。

この記事に関するお問い合わせ先

小野市立好古館
〒675-1375 兵庫県小野市西本町477番地
電話番号:0794-63-3390
ファックス:0794-63-3462

メールフォームによるお問い合わせ