小野史を歩く会

更新日:2025年10月03日

第59回小野史を歩く会

お寺の境内の前で、帽子にバックパックを身に着けた参加者の方々が集まり、説明を聞いている様子の写真

▲今回特別公開の「船木池」。

今年は東条川疏水ネットワーク博物館会議とのコラボ企画!

「東条川疏水が育んだ、豊かな水辺を歩く」をテーマに、下東条地区を巡ります。

好古館副館長と、県東播土地改良区職員の解説を聞きながら巡るので、

歴史や疏水に詳しくない方でもお楽しみ頂けます。

参加者の方には、コミュニティレストラン「誉田の館いろどり」の自家製おにぎりをプレゼント!

参加には事前お申込みが必要です。ぜひお申込をお待ちしています。

第59回小野史を歩く会詳細

日時

令和7年11月30日(日曜)8:30~14:00頃

(受付8:00~8:30)※荒天中止

集合場所

コミュニティセンター下東条

※駐車場あり

コース コミセン下東条→誉田橋→六ヶ井円筒分水→

六ヶ井堰→船木町伝東光寺跡→船木池→妙見塚古墳

→コミセン下東条

定員

参加料

先着60名

無料

持ち物 探訪証明書(お持ちでない方は、当日発行します。)
申込期限 令和7年11月21日(金曜日)
申込方法

申込フォームからお申込いただくか、電話、ファックス、またはEメールで参加者全員の氏名、住所、電話番号(できるだけ携帯電話番号)をお知らせください。

 

申込フォームはこちら▼▼(外部リンク)

お問合せ 市観光協会事務局(観光交流推進課内)
〒675-1380 小野市中島町531番地
  • 電話番号:0794-63-1929
  • ファックス:0794-63-2614
  • メール:kanko@city.ono.hyogo.jp

当日体調の優れない方や、体温が37.5℃以上の方のご参加はご遠慮ください。

この記事に関するお問い合わせ先

地域振興部 観光交流推進課
〒675-1380 兵庫県小野市中島町531番地
電話番号:0794-63-1929
ファックス:0794-63-2614

メールフォームによるお問い合わせ