令和2年文化財防火訓練を実施しました

令和2年1月26日(日曜日)小野市浄谷町の浄土寺において、文化財防火訓練を実施しました。
この訓練は、消防防災機関、文化財関係者並びに地域住民が連携を密にし、火災から文化財を守るとともに、広く一般市民に文化財愛護思想の一層の強化徹底を図ることを目的として実施しています。
訓練は、当地域に強風及び乾燥注意報が発令中、焼却火が風にあおられて浄土寺境内に延焼する危険が生じたことを想定し、地域住民と消防本部及び消防団が連携し、中継送水等を交えながら消火活動を実施しました。

地元住民による初期消火

地元住民による放水

消防団によるホース延長

長距離ホース延長風景

現場指揮本部

訓練終了報告
更新日:2022年01月26日