様々な体験が行えます。総合学習にご活用下さい。
| 地域の宝物を探そう | 学校周辺の文化財の散策や探検 |
|---|---|
| 好古館で学ぼう | 好古館と広渡廃寺など主要文化財の見学 |
| 蓄音機のしらべ | 蓄音機による音楽やその他の記録レコードの鑑賞 |
| 拓本入門 | 石仏や石碑、瓦などの拓本をとって調べ学習を充実させよう |
| 古文書を読もう | 村の記録から歴史をさぐろう |
| 火おこし体験 | マイギリや火打石を使って火をつくってみよう |
| 石器づくり体験 | 縄文人のナイフをつくり、調理をしてみよう |
| 自分のまちをさぐろう | 自分達の住む町にはどんな歴史が隠れているか探し出そう |
| 戦時下のくらし体験 | 戦時中の遺品に触れてみよう |
| むかしの道具体験 | むかし使われていた道具をつかってみよう |
| お茶体験 | 日本の伝統文化の茶道を体験してみよう |
| むかしの明るさ体験 | あんどんや石油ランプなど今の電気とどのくらい明るさが違うか体験 |
| 勾玉(まがたま)づくり | 古代のまつりの道具で、アクセサリーにも使われた勾玉をつくる体験 |
※季節によってはできないものや、材料費が必要になるものがあります。詳しくは好古館までお問い合わせください。