防犯ニュース(統計)

更新日:2024年04月15日

市内の主な刑法犯認知状況

特殊詐欺の手口はますます巧妙になり、公的機関(市役所、警察等)を名乗って信用させようとする場合も増えています。
携帯電話会社や銀行など、身近なサイトや連絡先等を装った“詐欺サイトや詐欺メール”の場合もあります。
自分一人で解決しようと慌てて対応したり、受信メールに記載された電話番号やメールアドレスなどに、アクセスするのは大変危険です!

特徴の例

  • 非常に巧妙に作られ、本物と見分けることが大変難しい
  • 「締切は本日中」など、明らかに連絡期限が短すぎる
  • 「至急連絡を」「裁判になる」など、焦らせる、危機感をあおる文章

詐欺サイトや詐欺メールの狙い

慌てて連絡した人から個人情報を不正に得たり、お金をだまし取ることです。
被害を防ぐために、決して慌てて連絡せず、周りに相談するなどして冷静に判断しましょう。

令和6年2月末現在(前年同月対比)

防犯令和6年2月末市内の主な刑法認知状況の棒グラフ
防犯総数令和6年2月末刑法犯総数の棒グラフ
令和6年2月末現在刑法犯数(前年同月対比)
罪種 市内全域 前年同月 前年増減
特殊詐欺 1 4 -3
不同意わいせつ 0 0 ±0
ひったくり 0 0 ±0
車上ねらい 1 2 -1
部品ねらい 0 0 ±0
自動車盗 0 0 ±0
オートバイ盗 0 0 ±0
自転車盗 2 0 +2
空き巣 0 0 ±0
忍び込み 0 0 ±0
合計 4 6 -2

犯罪の特徴・傾向・ポイントについて

車から離れる時は、わずかな時間でも必ず施錠をし、貴重品は車内に残さないようにしましょう。

防犯のポイント

  • 「いかのおすし」は、子どもがこわい目に遭わないために覚えておく防犯標語です。
    1. 知らない人について「いか」ない。
    2. 知らない人の車に「の」らない。
    3. 「お」お声でさけぶ。
    4. こわかったら大人のいる方へ「す」ぐに逃げる。
    5. どんな人が何をしたかを家の人に「し」らせる。
    何度も繰り返し、子どもと確認しておきましょう。
  • 高齢者だけではありません。 巧みな言葉で惑わす「悪質商法」「振り込め詐欺」等に注意しましょう。
    1. 「ATMに振り込んで」と言われたら落ち着いてまず確かめましょう。
    2. すぐに振りこまない。一人で振り込まないことが大事です。
  • 不審な人や車両を見かけたら、すぐに110番通報しましょう。
  • 自動二輪・自転車には、必ず2重ロックをしましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

市民安全部 地域安全グループ
〒675-1380 兵庫県小野市中島町531番地
電話番号:0794-63-1273
ファックス:0794-62-9040

メールフォームによるお問い合わせ