防火対象物の違反に関する情報(違反対象物の公表制度)
違反対象物の公表制度とは?
小野市内で重大な消防法令違反があった防火対象物をホームページに公表します。
これは、違反建物を利用しようとする利用者等に火災危険を周知し、被害の軽減を図るとともに、建物関係者に違反是正を促す制度です。

現在、公表中の違反対象物
【現在公表中の違反対象物はありません】
公表制度の概要
立入検査で重大な違反(次の「公表対象となる重大な違反」を参照)を確認し、建物関係者に重大な消防法令違反を通知した日から14日が経過しても違反が認められる場合に当ホームページに公表します。
また、公表は違反が是正されるまでの間継続します。
公表対象となる建物
- 不特定多数の方が出入りする建物 (例)店舗、飲食店、ホテル 等
- 災害時に避難困難な方が利用する建物 (例)病院、福祉施設 等
- 上記の他、消防法令上で特定防火対象物に定められている建物



公表対象となる重大な違反
消防法令により建物に設置が義務付けられた消防設備のうち、次の消防設備が設置されていない建物が違反対象物となります。

屋内消火栓設備

スプリンクラー設備

自動火災報知設備
公表する内容
- 建物の名称
- 所在地
- 違反の内容
- 公表日
防火対象物の関係者の皆様へ
次のような場合は、消防法令違反に該当する場合がありますので、消防本部までご相談ください。
- 増築や改築、隣接建物との接続を行う場合
- 飲食店、物品販売店舗、ホテル・旅館、病院、社会福祉施設の用途が新たに建物に入居する場合
- 窓の前に荷物や棚を置いたり、合板等で塞いだりする場合
更新日:2022年04月01日